【Jリーグ】2019年の横浜F・マリノスが強すぎる!【優勝おめでとう】

f:id:ogasawara0001:20191207115317j:plain
今季絶好調で15年ぶりのJリーグ優勝を決めた横浜Fマリノス!いや~本当に強かったた。シーズン前半から今年は横浜が強いと思っていましたが、私はコンサファンですが、他サポなりに感じたことを少し書いてみたいと思います。

【クラブの歴史】横浜Fマリノスの歴史

f:id:ogasawara0001:20191207115543p:plain
簡単に横浜Fマリノスの歴史について振り返ります。神奈川県横浜市横須賀市大和市をホームタウンとして、1992年にJリーグ創設と共に創立されたクラブチームです。もともとは「F」の無い【横浜マリノス】として誕生しましたが、1999年シーズンより同じく横浜の【横浜フリューゲルス】と合併し、横浜Fマリノスとなりました。

2019年前半】開幕戦勝利!その後苦しんだが、好調を維持!

f:id:ogasawara0001:20191208060910j:plain

シーズンの序盤は引き分け、開幕2連勝するもその後負けと引き分けが続くような流れでしたが第9節以降勝ちが続き、強さが際立っていきました。シュートのタイミングと精度が抜群のマルコスジュニオールがどんどん得点を決めていった印象が強いですが、仲川のスピードとキレも素晴らしかったです。三好の弾丸ミドルもすごかったですね!

GKの飯倉が上がりすぎて失点という場面もありましたが、1試合で3点以上取るのが当たり前かのようにポンポンシュートを決める横浜。さすがでした。

ちなみに最終節に優勝争いをしたFC東京とは17節に4対2で負けています。横浜としては最終節で雪辱を晴らした形になりますね。

f:id:ogasawara0001:20191208061631p:plain

2019年後半】3連勝3連敗の後に絶好調!24節以降負けなし

f:id:ogasawara0001:20191208062909p:plain

横浜の前線は身長はありませんが、とにかく早い!エリキ、マルコスジュニオール、仲川、マテウスなど、隙あらばドリブルで仕掛けられる選手が沢山いますし、キープ力に優れた選手が多いです 。途中ポスト直撃の怪我で離脱したけど戻ってきた遠藤渓太なども含め選手層が充実。横浜は誰が交代してもチームのポテンシャルは変わらない印象がありました。

守りも脚の速いチアゴマルチンスや日本代表の畠中、タイ代表のティーラトンなど、とても機能していたと思います。GK朴一圭のパントキックも一つの武器になっていました。

f:id:ogasawara0001:20191208061759p:plain

【推移】2019年上位3チームの順位推移を確認してましょう。
data.j-league.or.jp

f:id:ogasawara0001:20191207222147p:plain
縦軸が順位、横軸が左から1節から34節までの期間を表しています。ちなみに一番右の部分が34節なので、上から横浜F・マリノスFC東京鹿島アントラーズとなっています。こうみると第8節から第27節までずーっとFC東京が1位をキープしていたことがわかります。鹿島と横浜が同じように序盤もたついたところから巻き返して、首位争いに加わっています。横浜は最後連勝が続いたので、大逆転で優勝!素晴らしい結果ですね。ずっと首位にいたFC東京にとってはラグビーW杯の影響でアウェイ6連戦が終盤にあったことで悔しい結果になりました。もしラグビー影響がなければわからなかったですね。

MVP予測】結果としては俄然仲川がMVPか?

f:id:ogasawara0001:20191207223539p:plain

私は横浜Fマリノスのエース【仲川輝人】が今シーズンのMVPだと思っています。シュート数は15点でJ1得点王、アシスト数は9回とJ1で2位の成績です。結果が半端ない!私の応援するコンサドーレ戦でもハーフラインくらいからぶっちぎられて決められました...。

ドリブルのライン取り、スピード、キレ、ゴールラインの嫌なところに入り込んでからの正確なクロス。敵の選手ながら仲川選手の動きは素晴らしかったです。横浜は今季平均得点数2.00と2位の川崎1.68に大差をつけています。仲川輝人、マルコスジュニオールのダブル15点獲得もありチームとしての攻撃力は凄すぎですね。

【まとめ】横浜Fマリノス優勝おめでとう!

f:id:ogasawara0001:20191208064119p:plain

他サポの私ですが今シーズン何故か横浜もずっと観ていた気がします笑 超攻撃的サッカーが目標のコンサドーレ同様、横浜の攻撃力抜群なサッカーが観ていて面白かったからかもしれません。横浜Fマリノス15年ぶりの優勝おめでとう!

コンサドーレ札幌でも早く優勝が見たいところですが、今シーズンは横浜Fマリノスに預けておきます。本当に良いサッカーで楽しませてくれてありがとうございました。

データ引用元

J. League Data Site

【筋トレ】共感できる?!筋トレあるある5選【実体験に基づく】

f:id:ogasawara0001:20191206063852j:plain

レーニングジムに通っていると誰しもが経験するであろう「あるある」を実体験を基に書いてみました。あなたはいくつ共感できますか。

【あるある①】あの人はジムに住んでいるのかもしれない

f:id:ogasawara0001:20191206064835j:plain

いつも通っている時間帯に、同じ人が毎回いることは特に不思議ではないのですが。たまたまいつも通っていない時間帯に行ってもまた同じ人がいるということがあります。しかもそれが何度も続くことも...。いつも見かけるあの人はジムに住んでるのかもしれません。不思議です。

【あるある②】インターバルにウロウロする人がいる

f:id:ogasawara0001:20191206065510j:plain

これは実は私のイライラポイント。パワーラックを使ってるんならインターバル中もラックに入っていてくれ。せめてその近くで休んで欲しい。自分はインターバル中だからって隣の隣のマシンにいるこっちまでウロウロしに来ないで欲しいのです。何度も往復されると気になって仕方がない。

会社の先輩に話したところ、「それを気にしているお前の負けだ」と一蹴されました。笑 確かに…、それ以来その人がいる度に負けた気しかしません。

【あるある③】ジムでの出会いはなかなか無い

f:id:ogasawara0001:20191206070351j:plain

ジムに通ってない人からたまに聞かれるのが、「ジムって出会いあるの?」です。私も昔ジムに通う前は若干期待したところもありましたが、筋トレだけしてる分には全くありません。残念 話しかけることができる勇気がある人と毎回同じスタジオトレーニングに参加しているような人はあるんでしょうけどね。

そういえば昔、今とは別のジムに通っていた時に、ジムで働いているとは思えないぽっちゃり体型の店員から話しかけられて一緒にスノーボードで山籠りをする仲になったことはあります。もちろん男性ですけど今でも仲のいい友達です。そういう意味ではあるのかもしれません。

【あるある④】激しい人がいる

f:id:ogasawara0001:20191206071526j:plain

「うおぉぉぉ、」「ふんっっ」「ガチャァーん」みたいな人。マシンが壊れそうで恐いのと、うるさいからせめて「うおぉぉぉ」はやめて欲しいなと思います。

そういう自分も「うっ」くらいは出ているので人のことは言えませんが、周りの迷惑にならないようにトレーニングしましょう。

【あるある⑤】身体のどこかが筋肉痛じゃないと不安になる

f:id:ogasawara0001:20191206071823j:plain
レーニングをつづけると、筋肉痛が全くない状態でいるのが不安になります。逆を言うと身体のどこかが筋肉痛だと落ち着きます。ちゃんと鍛えているという謎の安心感に包まれるようになればあなたは完璧です。笑

【まとめ】わかる!!となったあなたはもう筋トレの虜です。

f:id:ogasawara0001:20191206072007j:plain
あなたはいくつ当てはまりましたか?途中、私のクレームみたいになっていましたが...苦笑 全てあるあると思った方はもう筋トレからは逃れられないくらい虜になっているはず。そして周りからは一歩引いた目で見られているはず
そんな自分に誇りを持ってまた今日も筋トレに励みましょう。最後まで読んでくれて嬉しいです。ありがとうございました。

【生き方】自分には価値がある!自分を認めることの大切さについて【自己肯定感のメリット】

f:id:ogasawara0001:20191203203701j:plain
日本人は他の国の人と比べ、他人と比較して自分には価値がないと思っている人が多い。つまり自己肯定感が少ない人が多いのです。自己肯定感を高く持つことによって得られるメリットについて一緒に考えていきましょう。

【解説】自己肯定感と自己否定感とは

f:id:ogasawara0001:20191203204844j:plain
自己肯定感とは、自分は生きているだけで価値があり、ありのままで過ごしていいんだと言う感覚のことです。自己肯定感の高い人は自分に自信があるので常にポジティブに考えられます。

反対に自己否定感とは、自分を認められず「自分は価値のない人間だ」とか、「自分は誰々と比べてお金がないから優れていない人間だ」など、自分に自信がないので何かあるとネガティブに捉えてしまいます。

【メリット①】自己肯定感を持つと自分の心に正直に生きられる

f:id:ogasawara0001:20191203205425j:plain

自己肯定感の高い人は、自分の価値観で生きているため素直に自分の意見を言うことができます。仮に他人に自分の意見をストレートに伝え、それが聞き入れられなくても自分の価値が傷つく訳ではないので、特に気にすることはありません。

自己否定感の高い人は、人の目を気にして人に嫌われないように行動します。ずっと人の目を気にして嫌われないように行動していたらそれはストレスも溜まりますよね。

【メリット②】自己肯定感を持つと自分ルールで生きられる

f:id:ogasawara0001:20191206073455j:plain

これは自己中心的に生きると言うことではなく、自己肯定感の高い人は常に自分ルールの中で生きていられるので、他人の視線を気にせず、誰かと競う必要も無いので、常に自分の中でのベストを尽くすことができます。ライバルは常に自分です。

負けず嫌いな人もいますが、それは他人に勝ちたいのではなく負けている自分が嫌なのでその自分自身に勝ちたいと言う思いで努力できます。

【メリット③】素直に意見を聞き入れられる

f:id:ogasawara0001:20191203210128j:plain

自己肯定感の高い人は自分の価値を信じ、常識とは関係無く自分の思うルールで生きています。そして、相手に自分のルールを強要しようなんて思いません。自分の意見を無理に押し付けようと思っていないので、周りに敵を作らず他者から良いアドバイスがもらえますし、素直に人の話を聞いて自分の基準の中で判断をする事ができます。

一方、自己否定感の高い人は自分と相手と比べてしまうので、どうしても相手よりも優位に立っていないと不安になるので、自分の意見を強要したり、強い言葉で他人を従わせたりします。こんな人とは誰も話したくもありませんので、もちろん良いアドバイスももらえません。

【まとめ】自己肯定感を高める事で自分の人生を生きよう

f:id:ogasawara0001:20191203210852j:plain

私は自己否定感は無い方だと感じますが、自己肯定感はまだまだ足りないなと思います。自分の能力や現状をどうしても他人と比較して落ち込むこともあります。笑

でも、他人と比べた先に幸せは無いので、全力で自分を価値を信じ、自信たっぷりで自分のことを認めてあげられる自分に考え方を変えていこうと思います。今の自分はもう十分価値があって幸せかもしれません!自分を認めて自分の人生を生きていきましょう。

【Jリーグ】Jリーグファンが感じるDAZNのおすすめポイント3つ【DAZN】

f:id:ogasawara0001:20191203000115j:plain

以前は日本代表戦しか観ないようなミーハーなサッカー好きの私でしたが、今はサッカー観戦(特にJリーグ)にがっつりハマっています!そう!DAZNが来てからは

DAZNDAZNって何?

f:id:ogasawara0001:20191203000250p:plain

DAZN(ダ・ゾーン)は、サッカーや野球などのあらゆるスポーツ観戦をより手軽で面白いものに変えた月額定額制のスポーツ視聴サービスです。

日本にサービスを開始したのが2016年8月ですが、当時はサッカー観戦をTVで行っても画質は荒いし動画は止まるしで、なかなか見れたものではありませんでした。でも徐々に改善されて最近は、テレビにつないでもかなり高画質で見られますし、動画も止まることなくスムーズに観戦することができます。 

【きっかけ】私がDAZNを使い始めたきっかけ

f:id:ogasawara0001:20191203000830j:plain

もともと、たまにサッカー観戦に行くほどサッカーは好きでしたし、日本代表戦は必ずと言っていいほど見ていました。なので、DAZNが日本に来たときには真っ先に飛びついたのを覚えています。

DAZN常に1ヵ月から2カ月間のお試し期間を設けているので、とりあえず少しでもサッカーに興味があるならまずはお試しから始めてみるべきです。

【おすすめ①】Jリーグ全試合放送はもちろんハイライトも充実!

f:id:ogasawara0001:20191203002546p:plain

スポーツの視聴ができるアプリなので、もたろんテレビにつなげても高画質でサッカー観戦ができます。私はパソコンからHDMIケーブルでつなげてテレビで観戦していますがライブで見ても見逃したものを後から見ても快適です。

Jリーグは開幕戦から全試合放送してくれますし、試合の良いところだけをピックアップしたハイライトも充実。ちなみにちょっと見るのが遅れて最初から見たい時も対応しています。

【おすすめ②】毎週Jリーグマッチプレビューが見ごたえ抜群

f:id:ogasawara0001:20191203001419p:plain
Jリーグは、日本代表戦やルヴァンカップなどがある週以外は、毎週大体試合があります。試合自体は金、土、日曜日のいずれかに開催されますが、その週のJリーグの見どころや注目の選手、現在の順位など盛りだくさんの内容のJリーグマッチプレビューが見ごたえ抜群です。毎週試合を見る前にこのプレビューを見ることで試合を見たときの背景が理解でき、より楽しく観戦することができます。

【おすすめ③】Jリーグジャッジリプレイが面白い

f:id:ogasawara0001:20191203001602p:plain
毎週、各試合で起きた誤審や微妙なジャッジに対して、Jリーグの副理事長やジェイエフエー審判委員会の方がわかりやすく解説してくれます。「あの場面は審判がもっとこの位置にいなければならない」とか「ハンドだったが、この選手に隠れて見えなかったのでは」などなど、サッカーファンが気になるポイントを自分の意見も交えて伝えてくれるので、審判や選手の立場に立って試合を観戦出来るようになります。

最初はあまり興味のなかったジャッジリプレイですか地味に毎回見てしまいます。

【まとめ】サッカーファンの1週間の流れを紹介

f:id:ogasawara0001:20191203001849j:plain

サッカーファンである私のDAZN1週間の流れは、 Jリーグマッチプレビューで気持ちを盛り上げる。②ファンチームの試合を観戦(応援)をする。③各試合のハイライトを見て順位も確認。④Jリーグジャッジリプレイで気になるジャッジを確認。そしてまたプレビューを楽しみにしながら仕事を頑張る

これがサッカーファンのDAZNの正しい楽しみ方です。あ、あとは月曜日に録画していたやべっちFCを観るのも外せないですね笑 もちろん現地まで脚を運んで、現地で観戦するのも楽しいですが、私は子供がまだ小さいので家で観戦しています。DAZNで一緒にもっとサッカーを楽しみましょう。

 

【子育て】はじめてのお食い初め!食器と鯛と蛤はここで用意しました。

f:id:ogasawara0001:20191201155141j:plain
娘が産まれてから初めてのお食い初め!食器も一度しか使わないかもしれないし。鯛と蛤もどこから仕入れたらいいのか。歯固めはどうしたら。今回わが家がお食い初めに活用した方法を皆様にお伝えします。

【そもそも】お食い初めって何?

f:id:ogasawara0001:20191201155522j:plain
お食い初めは、これから育っていく子供が一生食べ物に困らないようにという願いを込めて、尾付きの祝い鯛や煮物、はまぐりの汁物、紅白なます、赤飯などを箸を使って食べるマネをさせる伝統行事です。ちなみに平安時代から行われていた儀式とのこと、由緒ある儀式なんですね。

【費用】全部込みで5,000円かからずに済みました。

f:id:ogasawara0001:20191201155713j:plain
わが家では、お食い初めに必要なものは何一つ揃っていなかったので一から揃えていくことにお食い初めのメニューを提供している飲食店に行って済ませようかとも思いましたが、まだまだ3ヶ月の赤ちゃんですので、今回は家で行うことにしました。

今回購入したのは、鯛と蛤と食器と紅白なますと赤飯!煮物は妻の手作りです。全て購入しても、かかった費用は5,000以下でしたので何を購入したのか一緒にみていきましょう。

【主菜、碗物】尾付きの祝い鯛と蛤

f:id:ogasawara0001:20191201160925j:plain

↑これは実際に届いた鯛の塩焼きの画像。
近所のスーパーに頼めば尾付きの鯛をそのまま売ってくれる所もあるらしいのですが、鯛を上手に焼く自信が無かったのと、お宮参りと同じ日にお食い初めをしたので当日忙しくなることを想定し今回は購入することに

楽天市場でレビューの高いお店から祝い鯛と蛤のお吸い物セットを購入する事にしました。届くまでは不安でしたが、前日の夜に届き開けてみたところ、思ったより立派な鯛で驚きました。それもそのはず「300gの鯛の入荷がなく400gの鯛をお届けします。」という内容の紙が同梱されていました。すごい気前の良いサービスですね。蛤もしっかりと貝付きで入っており、十分満足なセット内容でした。

item.rakuten.co.jp

【ご飯】赤飯はどうしたの?

f:id:ogasawara0001:20191201161730p:plain
うちら夫婦は特に赤飯が好きではありません。笑 炊いても食べないのであればと言うことで、赤飯は近くのコンビニで赤飯おにぎりを購入する事にしました。

赤飯を用意するために炊くのは結構な手間もかかりますし、お椀一杯分の赤飯ということで量もちょうど良い。お食い初めのご飯には最適でした。

【副菜】紅白なます

f:id:ogasawara0001:20191201162036p:plain

えー、紅白なますも食べられません。笑 なのでこれはスーパーで購入。お食い初めの後にしっかりじーちゃん、ばーちゃんに食べてもらいました。

【食器】お椀やお皿、お盆はどこで揃えたの?

f:id:ogasawara0001:20191201162139j:plain

食器は全て100円均一のセリアで購入。ネットでお食い初め食器セットを購入しようとも考えましたが、セリアでお椀やお盆、薬味皿付き蕎麦つゆ用の碗などで必要なものは揃いました。

100円均一様々です。ちなみに鯛を載せている和盆もセリアです。

【オススメ】豪華にしたい場合のひと工夫

f:id:ogasawara0001:20191201162433j:plain
お食い初めはせっかくのお祝いなので、ちょっと豪華に飾り付けしたいと考えていました。実は楽天市場で購入した祝い鯛にもちょっとした飾りがついていましたが、届くまではそれを知らなかったので、セリアで飾りも探していました。

そこで見つけたのがご祝儀袋です。ご祝儀袋についている飾りを祝膳に飾ったり、ご祝儀袋自体をハサミで切って歯固めの石の下に敷くことで、ちょっと豪華になりました。

↓実際に購入した袋がこちら

f:id:ogasawara0001:20191201163342p:plain

↓鯛の横と歯固め石の所に飾りました。

f:id:ogasawara0001:20191201163539j:plain

f:id:ogasawara0001:20191201163553j:plain

ちょっとだけ豪華ですよね??笑

【ちなみに】歯固めの石はお宮参りをした神社でもらえました。

f:id:ogasawara0001:20191201163734j:plain

歯固めのはネットでも購入出来ますし、近くで拾ってくると言う方もいらっしゃるそうですが、私達の場合はお宮参りに行った神社で頂くことができました。

お食い初めの前にお宮参りも予定されている方は事前に神社に確認してみることをおすすめします。

【まとめ】お食い初めは親として成長させてくれるとても良い機会です

f:id:ogasawara0001:20191201163951j:plain
子供が一生食べ物に困らないように願うという事は、まずは自分が頑張って働いて家族を食べさせていかないと行けないということですよね。この世に生まれてまだ3ヶ月ちょっとの娘ですが、お食い初めの姿を見ると、改めてこれから父親として頑張らないとという気持ちが出てきます。

産まれてから付きっきりでみてくれて、お食い初めやお宮参りもほぼ準備を進めてくれた妻にも感謝です。お食い初めを通して、娘が親として成長させてくれたのかなぁなんて思ったりします、親バカですね!ではでは。

 

【子育て】わが家で実践!おむつの匂わない処理方法【オムニウッティ】

f:id:ogasawara0001:20191130211706j:plain
子供が生まれる前に妻が見つけて、今もずっとわが家で採用され続けているおむつの匂わない処理方法を教えます。

 【結論】オムニウッティが便利で優秀

f:id:ogasawara0001:20191130211953p:plain

item.rakuten.co.jp

 

妻がインスタか何かで見つけてきたオムニウッティというバケツですが、これがおしゃれで優秀。手放せないくらい便利です。

中に100円均一で買ったプランタースタンドを入れることでゴミ袋が外にはみ出すことなく綺麗に収まります。まだ3ヶ月の赤ちゃんということもありますが、もちろん匂いもそこまで漏れません。

【使い方】20ℓのオムニウッティで4日分のおむつは大丈夫

f:id:ogasawara0001:20191130213749j:plain
わが家では、20ℓのオムニウッティを楽天市場で購入し、中に100円均一で購入した7号のプランタースタンドを入れて使っています。子供によると思いますが、うちの子は4日分のおむつは問題なく入れられます。

f:id:ogasawara0001:20191130213957j:plain

このプランタースタンドの縁に20ℓのゴミ袋を引っ掛けるようにセットする事でバケツの蓋を閉じてもゴミ袋が飛び出しませんのでおすすめ。ゴミ出しの時はバケツの中で袋を縛ればあとはゴミの日に捨てるだけです。そこは私の仕事です笑

↓ちなみに中だけ出すとこんな感じ

f:id:ogasawara0001:20191130214003j:plain
【ひと工夫】うんちはBOS袋でさらに密封

f:id:ogasawara0001:20191130214202p:plain 

item.rakuten.co.jp

おしっこはゴミ袋にそのまま捨ててもそんなに匂いませんが、やっぱりうんちはそのまま捨てると匂いますよねそんな時に見つけたのがこのBOSです。BOS袋でオムツを包んでしまえば本当に匂いません。

↓ちょっとお見苦しいですがこんな感じ...

f:id:ogasawara0001:20191130213953j:plain

ペットや赤ちゃんがいる人で知らない人はいないかもしれませんが、この袋も手放せないです。お出掛けの時にも便利で、この袋を数枚持っていけばおむつが匂わず処理できます。今のところSSサイズという1番小さなサイズの袋を利用していますが1枚に34つおむつを入れることができるので全然無くなりません。とても経済的で助かっています。

 

【まとめ】おむつ処理はこれでバッチリ

f:id:ogasawara0001:20191201152930j:plain

オムニウッティ、プランタースタンド、BOS袋でおむつの処理はバッチリです!もしそれでも匂いが気になる方は蓋の裏に生ゴミ用ゴミサワデーなるものを貼り付けると効果があるようです。

オムニウッティはおむつペール以外にも踏み台やバケツ、おもちゃ箱にもなるので一家に何個か置いてもいいですね。ではでは。

 

【マイホーム】築古の中古物件で住宅ローン控除が受けられる条件ついて【予備知識】

マイホームを中古で購入するのであれば、住宅ローン控除についてちょっと詳しく調べておく必要があります。中古住宅を購入する場合の住宅ローン控除について一緒に確認していきましょう。

f:id:ogasawara0001:20191129151732j:plain

【概要】住宅ローン控除(減税)ってどんな制度?

住宅を買う場合は大体の方が住宅ローンを使うと思います。住宅ローンを使って住宅を購入した場合に所得税や住民税が一定割合で控除(減税)される制度です。

住宅購入者への経済的な負担を軽減してくれるとってもありがたい制度です。

【条件】中古戸建住宅の場合、控除が受けられる条件は?

f:id:ogasawara0001:20191129151916j:plain

住宅ローン控除が受けられる条件としては、下記の条件1を全て満たした上で、中古住宅の場合は条件2のいずれかをクリアしている必要があります。

条件1(新築も中古も全てクリアする必要があります。)

・取得日から6カ月以内に入居していること

・合計所得金額が3,000万円以下

・ローンの返済期間が10年以上あること

・登記簿記載の床面積が50平米以上あること

・床面積の2分の1以上が自分の居住用であること

・贈与された住宅でないこと

・生計を一にする親族からの購入でないこと

条件2(中古の場合はさらに下記いずれか一つクリアする必要があります)

・木造などで建てられた耐火建築物以外の場合は、家屋が建築されてから20以内であること。
・鉄筋コンクリートなどで建てられた耐火建築物の場合は築年数が25以内であること。
・以下のうちいずれかの一定の耐震基準をクリアしていること。

耐震基準適合証明書の取得

住宅性能評価書(耐震等級1以上)を取得

既存住宅売買瑕疵保険の加入

 ここまでで、新築住宅はほぼ問題なく住宅ローンは受けられること、中古住宅も木造築20年以内であれば住宅ローンを受けられることがわかりました。問題はそれよりも築年数の古い住宅です。その場合の条件が何やら難しそうですね。

【条件】木造築20年よりさらに築年数の古い物件で控除を受ける場合は?

f:id:ogasawara0001:20191129172135j:plain

住宅ローン控除を受けるには、耐火建築物(鉄骨造)で築年数25年以内、耐火建築物以外(木造、軽量鉄骨)の場合で築年数20年以内の基準を満たすことが必要ですが、この基準を超える築古物件に関しては、下記の3つの中からどれかの条件を満たすことが必要になります。

① 耐震基準適合証明書の取得

f:id:ogasawara0001:20191129172500j:plain
耐震基準適合証明書は売主側で取得しておいてくれると話は早いのですが、なかなか取得しているという状況はないと思います。

その場合は、物件の引き渡しまでに耐震基準適合証明書の仮申請をしておく必要があります。証明書発行機関(建築士事務所など)に「耐震基準適合証明書の仮申請」を行わなければ、住宅ローン控除の対象にはなりません。

全体の流れとしてはこんな感じ。

①契約を締結

②耐震基準適合証明書仮申請

③家屋の引き渡し

耐震診断受診

⑤耐震改修工事

⑥耐震基準適合証明書発行

⑦入居

家屋の引き渡しから6ヶ月で入居まで行うことで、住宅ローン控除の対象になります。

契約を締結する前に耐震診断を実施することもできますが、売主の了承が必要なのと、良い物件だと耐震診断を行っている間にすぐに売れてしまうことが考えられます。

私も現在リノベーション会社に依頼し、良い物件があればメールをいただいておりますが、いいなぁと思った物件は12日経たずに売れてしまことも多く、契約締結前の耐震診断の実施は現実的では無いなと感じます。

【費用】耐震基準適合証明書の取得の場合の主な費用について 

あくまで目安ですが、証明書の取得費用は3~5万円程度。耐震改修費用は平均で150万円前後だそうです。

また、改修工事のみであれば工事期間は1週間から2週間程度。改修工事が完了した後に証明書の発行を申請し、実際に証明書が届くまで約1ヵ月程度あるので、それも見越した上で費用やスケジュールを決めるべきでしょう。 

② 住宅性能評価書(耐震等級1以上)を取得

f:id:ogasawara0001:20191129172811j:plain

住宅性能評価書がない場合は、大体10万円くらいの費用をかけて国土交通省の登録を受けた第三者機関の性能評価を受けなければなりません。

評価を受けるメリットとしては、引き渡し後のトラブルに格安で対応してもらえたり、地震保険の割引が効くようになります。

ただ、築古物件の場合は耐震等級の基準ができた2000年以前に建てられた物件を評価することになるので、評価した結果耐震等級1以上の結果がえられず、耐震改修工事が必要になる場合もあります。おそらくリフォームやリノベーション前提で築古物件を購入する方が多いと思うので、それなら①の耐震基準適合証明書の取得を目指すのが正解なのかなと個人的には思います。

③ 既存住宅売買瑕疵保険の加入

f:id:ogasawara0001:20191129172959j:plain

既存住宅売買瑕疵保険は、原則として新耐震基準を満たした物件しか加入できません。また瑕疵保険に関しては売主側でしか加入することができません。

という事は、もし保険に加入してくれている場合は、耐震基準適合証明書も持っているはずなのでこれに加入しておいてくれると購入者としてはすごくありがたいですね。保険に入ってくれていることは少ないと思いますが

【結論】築古物件の場合は①耐震基準適合証明書の取得を目指すべき。

f:id:ogasawara0001:20191129173055j:plain

これは私が思う結論ですが、築25年以上経つ築古物件の場合リフォームやリノベーションを希望される方が多いと思います。

仮に、耐震基準適合証明書の発行までに耐震改修工事と申請で200万近くかかったとしても、住宅ローン控除で同じくらいの額が戻ってくると思えば、リフォームやリノベーションと一緒に改修工事も行って、安心に暮らした方が良いのかなと思います。

耐震基準適合証明書にて住宅ローン控除を受ける場合は、流れや手順を守らないと対象外になってしまうので物件購入前から準備とスケジュール管理をしっかりしていきましょう。